自殺する前に見てほしい

自殺防止ブログ 一歩踏みとどまろう

学歴について

学歴って何だろう

 

 

実は就職活動中に聞かれた質問なんだよね

聞かれたときは、もう既に何個かきわどい質問がされてて頭が真っ白に近かったから、うまく答えられなかった

 

「学歴社会は仕方ない事だと思います。人と人が関係をもって形成される社会に生きている以上、学歴などの肩書きが重視されてしまうことは避けられないと思います」

 

みたいなことをぐだぐだといった気がする。

冷静に考えるとそんなことは少ししか思っていない。

 

 

 

偏差値が高い大学に合格したという事は

・合格までの長期間の勉強計画を立てる能力があること

・毎日継続して努力できるという事

・数学など情報処理能力がある事

・社会科目などの大きなスケールの物事の全体像を把握できる事

・国語、英語など言語能力を一定水準持っている事

・これらをこなす要領のよさ

 

ぱっと思いつくのはこんぐらいで、自分は文系だったから理数科目については理解が薄い。センターは暗記で乗り切ったので、理系の人からすればもっとあるんだろうけど

 

思うにその人間の大学のレベルでこういう事がはかれるんじゃないかなとは思う

 

 

 

もちろん推薦で合格した人もいたり、私立ならエスカレーターで上がった人もいるし、入学方法は様々だから一概には言えないけど、ある程度は測れると思う

 

高校時代、僕の第一志望より上のハイレベルな大学を目指す友達を見ていて、こんなに自分は勉強できるかなと思ったし、自分の壁にぶつかっていた。

たとえ一浪しても彼らの目指す大学には行ける気がしなかった。

モチベーションと能力の限界という点において。

 

 

 

 

大学受験で試される能力っていうのは仕事をする上などで少しずつ差が出るものだと思う。

バイト、サークルでもそう思う。賢い人は要領がいいからスマートな解決策を出すし、幅広い視野を持っていたりする。

 

他にも生き方についても視野が広い

大学卒業後は働いて家庭をもって、年を取って仕事を辞めたらゆっくり暮らす

 

そんなレールに乗らなくても楽しく生きていけるし、もっと広いスケールを持つことは大切

 

大卒で働くことは複雑な問題に取り組んだ時に広い視野を持ってスマートに解決できるようになることが求められるのだろうから、就職活動においてある程度、学歴でフィルターがかけられるのは仕方がないのだろう

自分が人事ならそうするだろうしね

 

 

じゃあ結局学歴社会じゃん

っていう事になるんだろうけど、上記したことは仕事だったり、ある物事に取り組むときの話であって、それがすべてではない

 

 

人間って仕事がすべてなの?

勉強できることが偉いの?

 

そんなことは全くないわけで、本来、生きることってもっと気楽に考える必要があると思う

 

学歴がすべてのだとすれば、中卒、高卒はどうなるの?

学歴の概念が異なる外国人と接するときどうなの?

大学もまともにない国の人はどうなるの?

 

 

 

 

人と人が関係を持つとき、いちいちフィルターに通していたら、その人が持つ良さや弱いところに気付かないままになって、本来そこにあったものが隠されてしまう

もっと人生を豊かにできる機会を失う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達の一人はH橋大学に現役合格をしているが、高学歴を鼻にかけているので、彼を嫌う人は多い。まぁ、いいところもあるんだけどね

 

 

友達の一人は偏差値で言えばH橋大学には到底及ばないが、ユーモアがあって、誰にでもフランクで彼に悪い印象を持つ人はほとんどいないんじゃないかなと思う。

 

二人で旅行にいくなら断然後者だ

 

 

これはあくまで一例だし、すべてではないけどね

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな人と付き合いたいかなんて、よく笑って、素直でユーモアがある人がいいに決まっている

 

 

 

だから学歴がすべてなんて事は100%ないと僕は思ってる

 

 

 

 

 

 

ちなみに冒頭の質問をしてきた企業の選考は落ちました